清宮隆司 の記事

70件の投稿

「「基礎を早めにやって、過去問演習に時間をかける 」 っていう発想はどうなの?」の続きです。 前回の記事では、基礎には「普遍性」と「習得段階性」 がありますよ、というお話をしました。 前回は比喩ばかりだったので、今回は勉 …
ここのところ、「基礎を早めにやって、過去問演習に時間をかけたい(かけたほうがいいんじゃないですか?)」といった要望(あるいは質問)が何件が続いていまして、それについてずっと(年末年始も)考えているのですが、どうにも考えが …
このたび千葉市の「千葉市習いごと応援キャンペーン」の対象講座に、当校の講座も登録されました。 簡単に説明しますと、利用者が支払う受講料を千葉市が半分負担してくれるというものです。当校では2020年12月分から2021年5 …
「掘建て小屋」という言葉があります。意味をよく知らなくても、この言葉を聞くと「粗末な家」といったイメージは湧くのではないかと思います(そのイメージは「小屋」という言葉に由来する気もしますが) 掘建て小屋というのは、基礎を …
入試が近づいているこの時期は、3年生については言うまでもないですが、2年生にとっても、たいへん重要な時期です。文系の生徒は、多くの場合、英語と国語に加えて、地歴公民を入試で必要とします。英語については、迷う部分はほとんど …
PAGE TOP