もうすぐ11月なので、3年生のなかには過去問に取り組む生徒も出てきました。 過去問はやればいいっていうものではなく、正しい扱い方があります。有効な使い方を知らないと、むしろ時間のムダ遣いになりかねません。 過去問の扱い方 …
清宮隆司 の記事
70件の投稿
もう10月になろうとしています。この時期、3年生は「出願校」を決めるための準備を始めます。「志望校」はもちろんずっと前に決まっていますが、いわゆる「おさえ」も含めて、どの大学・学部のどの日程の試験を受けるか、を決めていく …
今年はコロナウイルス感染症のために、春に学校が開校されず、そのぶんを補填するということで、多くの学校で夏休みが短くなりました。その影響で、予備校doの夏期講習も、例年は約6週間のところを、今年は5週間に短縮することになり …
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、当校でも希望者には在宅指導を行うことにしました。状況によっては、完全に在宅指導に切り替える必要も出てくるだろうと覚悟をしています。 どうしたら在宅指導ができるか、在宅指導をするにはど …
保護者の方から「勉強法を教えてほしい」というご要望をいただくことがあるので、勉強法の指導について考えていることを少し書きたいと思います。 本人が知りたいのか 勉強法でも何でもそうですが、まず、本人がそれを知りたいのかどう …