予備校doが今の「予約制授業システム」に転換してから、今年度で4年目になります。 それまでのdoは、少人数制集団授業をしていました。曜日と時間に授業を固定する方式ですね。たとえば、火曜日の20時からは3年生の「ハイレベル …
タグ「 システム 」の記事
10件の投稿
予備隊doの指導システムの基本は、ターゲットテストとスパイラルテストです。 こういう説明をすると、「じゃあ授業はしてくれないんですか?」と訊かれることがあります。 私は当初、この質問に戸惑っていました。「テストをする」と …
予備校doでは今年度から新しい試みとして「Study Manager」というポストを設置します。 Study Managerは、生徒に近い立場から学習のサポートをする役目を担うのですが、初のStudy Managerは当 …
夏が近付いてくると、焦りゆえか、基礎を疎かにしてただただ新しいことを勉強しようとする受験生がでてきます。講師が「この辺りの基礎が不安だから、もう一度ここから勉強をしなおしましょう」と提案しても、「いや、とにかく早く進まな …
予備校doは、授業をするだけでなく、学習計画の作成から自習の指示、自習方法の改善、進路相談など、あれやこれやと生徒の世話を焼いています。小学生、中学生対象ならいざ知らず、高校生対象の塾・予備校としては、少々お節介が過ぎる …